96.IT新技術に対する社長の独り言
-
-
Facebook リブラ で思う事
令和元年。Facebook リブラ がNEWSやセミナーで紹介されたり、議論されている。「リブラコインの仕組み」「リブラのメリットは国際間の送金」「リブラでは独自言語 Move が使われる」「リブラのデメリットはマネーロンダリング、個人情報の漏洩」。
続きを読む -
ホームページのSSL化
1.SSLとはSSLとはインターネット上で情報を暗号化して送受信する通信手順のことです。たとえばお問い合わせフォームなどから名前や住所などの個人情報データを送信する時。入力したデータを暗号化して途中で誰かに盗み見られても、そのデータを読めないようにする仕組みの事です。
続きを読む -
ライフログの分析で病気の原因が解明できるかも!
ライフログとは、人間の生活を長期間に渡りデジタルデータとして記録する事です。同じ病気にかかったヒトのデータ、つまり産まれてからある病気が発見されるまでの食生活の統計を取れば、傾向が分かるようなる時代がすぐ近くになったのではないでしょうか。
続きを読む -
モノのインターネットIoTの持つ可能性の考察
IoTとは、コンピュータなどの情報・通信機器だけでなく、世の中に存在する様々なモノに通信機能を持たせ、インターネットに接続したり相互に通信することにより、自動認識や自動制御、遠隔計測などを行うことです。
続きを読む -
キュレーション サイトによって情報収集のスタイルが変化しています
キュレーションとは、インターネット上の情報を収集してまとめること。または収集した情報を分類し、つなぎ合わせて新しい価値を持たせて共有することを言います。キュレーションを行う人をキュレーターと呼びます。インターネットが爆的に普及した原因の一つに検索エンジンの台頭があります。
続きを読む -
webサイトを使ったエクストラネットの構築事例
エクストラネットとはWebなどのインターネット技術を使って構築した企業間情報システムの事です。「外部」を意味するエクストラとネットワークの複合語となります。要はホームページを使って、特定の企業同士で閲覧できる情報を共有しようとる仕組みの事です。
続きを読む -
アイトラッキングでwebサイトを評価?
アイトラッキングとは人の眼球の動きを記録して分析する調査手法のことです。ヒトが印刷物やウェブサイトなどを見るときの眼の動きを調べることで、人の判断に与える影響について調べる事が可能です。
続きを読む -
HP制作プロはグロースハッカーを目指しています。
グロースハッカーとは製品やサービスの成長を新たなやり方で加速する人の事です。ユーザー獲得担当エンジニアなど呼ばれることもあります。グロースハッカーが有名になったのは2012年のアメリカの大統領選。
続きを読む -
バズマーケティングがブラックハットSEOのペナルティから回避する方法
バズマーケティングとは人為的に発生させるクチコミによるマーケティング手法の事です。インターネット上でバズマーケティングを行う場合、金銭やなんらかのポイントを対価としてブロガーに特定の商品に関する記事を書いてもらったり、著名人にSNS上で商品の紹介をしてもらう事が多いです。
続きを読む