03.WordPress
-
wordpress投稿データを一括でダウンロードする方法
wordpress の記事が増えてくると、投稿した記事をダウンロードして、エクセルなどで管理したくなりますね。今回はその方法をご説明させていただきます。
続きを読む -
wordpressのブログを担当者と管理者で運営する方法
会社の公式ブログを運用する場合、担当者がいきなり公開してしまうのを防ぐために、下記のような手順で管理者が投稿内容をチェックする事が多いです。担当者様に付与されたユーザーにはブログを公開する権限がありませんので、無用のトラブルを回避できます。
続きを読む -
画像だけのページが検索結果に表示されてしまった!
これはAll in One SEO プラグインを標準設定のまま使った場合に起こります。・投稿タイプの設定画面から、「全投稿タイプを含める」のチェックをはずし。・添付ファイルのチェックをはずします。これで今後画像が検索エンジンにインデックスされることはありません。
続きを読む -
wordpressの投稿ページでpdfファイルにリンクを貼って別ウィンドウで開くようにする
1.PDFデータをアップロード ・「メディア」→「新規追加」メニューをクリックし、PC上にあるpdfファイルを選択。
続きを読む -
-
wordpress カレントページのメニュー表示を変えたい
wordpress には大変便利な機能があります。現在閲覧しているページのメニューには自動的に「current_page_item」というクラスが追加されるので、current_page_itemに対してCSSを追加してあげればOKです。あまりにも便利な機能だったので、備忘録的に書いておきます。
続きを読む -
WordPressで作ったblogの見た目を変更する方法
ワードプレスは見た目を「着せ替え人形」のように変える事が可能です。具体的にはテーマを入手し、それを使うことでガラッと見た目が変わるのです。それではその方法についてご説明させていただきます。1.テーマの入手と変更↓気に入ったテーマをインストールします。
続きを読む -
突然!WordPressのデータベース接続確立エラー
これはマジでビビります!今まで表示されていたホームページやネットショップが突然「データベース接続確立エラー」となって、表示されなくなる...急におこった場合、原因として考えられるのは「サーバーの仕様が変わった時」が多いです。データベースがバージョンアップされた、PHPがバージョンアップされた等。
続きを読む -
wordpressで特定ページ閲覧にパスワードをかける方法
wordpressは基本機能だけで、特定ページにパスワードを簡単に設置することができます。1.投稿画面右サイドの「公開状態」の横の編集をクリックします。2.パスワード保護をクリックします。・パスワードを入力後、OKボタンを押せば完了です。
続きを読む -
wordpress にイベントカレンダーを設置
プラグインThe Events Calendarをインストールwordpressの管理画面よりプラグイン新規追加でThe Events CalendarをインストールすればOKです。初期設定プラグインを有効化すれば準備終了です。すぐに使う事が可能です。
続きを読む