神戸ホームページ制作プロ公式ブログ
-
jグランツでHP作成に関する補助金情報を簡単収集・申請する事が可能に!
従来、HP制作に関する補助金情報を取得するには、補助金を得意とする法人や士業のメルマガ等に頼ったり、補助金情報を公開しているサイトをまめにチェックする必要がありましたが、このたび経済産業省がリリースしたjグランツを利用すると、補助金情報がワンストップで入手でき、申請も簡単になりました。
続きを読む -
Welcart 最小限な設定方法
WelcartはWordpress上で動作する優れたネットショップ運営プラグインです。今回はSHOPを公開するまでに最小限必要な手順についてご説明します。WordpressインストールWordpressをインストールします。
続きを読む -
-
wordpress にイベントカレンダーを設置
プラグインThe Events Calendarをインストールwordpressの管理画面よりプラグイン新規追加でThe Events CalendarをインストールすればOKです。初期設定プラグインを有効化すれば準備終了です。すぐに使う事が可能です。
続きを読む -
PHP内でショートコードを使う方法
wordpressは本当に便利です。どのようなプラグインがあるのか知っていれば、WEBやSHOP運営に必要な機能を実装できます。ところが、ある程度慣れてきたら必ずぶつかる壁がありまして...ショートコードを投稿ページや固定ページ以外で使いたい!という欲求です。
続きを読む -
-
「WEBサイト只今メンテナンス中」表示方法
いよいよ消費税が10%になります。世間さまも大変だと思いますが、HP制作会社も大変なんです!とくにネットショップの価格変更なんて、消費税の設定を8%から10%に変更するだけで良い賢いカートシシテムもあれば、全ての価格変更を手作業で実施しなければならないシステムもあって本当に大変です。
続きを読む -
飲食料品の通販送料は「別途送料」「送料込」で消費税が異なる
2019年10月1日以降、消費税等(消費税及び地方消費税)が8%から10%に引き上げられる予定となっています。しかし飲食料品は「生活に最低限必要なもの」なので、軽減税率8%のままとなります。
続きを読む -
令和2年度 共創型サービスIT連携支援事業(20億円)
2019年8月30日、経済産業省は「令和2年度 経済産業政策の重点、概算要求・税制改正要望について」を公表しました。その中に、「共創型サービスIT連携支援事業」が挙げられ、次のように説明されています。
続きを読む -
wordpress で複数の固定ページに同じ文章を挿入したい
SSIは便利複数のページに共通な情報を表示させる時つかう技術がSSi(サーバーサイドインクルード)です。これが結構便利でして、例えば、よくある質問の各ページのフッター部分に質問の見出しを表示させておくと、サイトの訪問者には親切なページ構造となります。
続きを読む