神戸ホームページ制作プロ公式ブログ
-
WordPress のユーザーの追加方法
まず最初に重要な事を書いておきます。WordPressのユーザーには5段階の権限があり、新規にユーザーを追加する時、もし管理者権限を与えてしまうと、最悪の場合 WordPress を乗っ取られてしまう可能性があります。それではまず5種類の権限について簡単に説明するところからスタートいたします。
続きを読む -
GoogleアナリティクスのトラッキングID及びトラッキングコード取得方法
ホームページにどんなキーワードでアクセスがあったか?またホームページへの滞在時間や時刻などの解析を実施する場合、無料で使えるGoogleアナリティクスを採用することが多いです。
続きを読む -
最新のページを閲覧する方法(閲覧履歴を削除する方法)
ホームページの内容を修正して自分でサーバーにアップしたり、制作会社に編集作業を依頼し、その作業の完了報告を受けているにも関わらず、パソコンで見たら古いページが表示される場合があります。
続きを読む -
ホームページに掲示板(フォーラム)機能を付加
ホームページに掲示板の機能を持たせたいご要望は今でも結構ありまして、その実現方法には様々なやり方があります。昨今の掲示板ですから、PCだけでなくスマホからの閲覧や投稿できる機能が欲しいですね。また誰でも書き込みができると、掲示板が荒れたり、海外からのスパムに占領さたりしてしまいます。
続きを読む -
WEB制作会社が、おもてなし規格認証2018を取得しました
本日、おもてなし規格認証2018を取得しました。ISO認証等と比べてまだまだ世間では認知度の低い認証規格ですが、モノ作りの認証規格であるメジャーなISO認証に対し、サービス品質を「見える化」するための規格認証制度として「おもてなし規格認証」が、サービス業にて確固たる位置づけになれば良いと思います。
続きを読む -
2017年サービス等生産性向上IT導入支援事業補助金2次公募の採択率100%でした
本日、いや昨日です。【IT導入補助金】二次公募交付申請採否のご案内のメールが届きました。やっぱり結果を見るのはドキドキするものです。恐る恐るサービス等生産性向上IT導入支援事業補助金HPにログインし、ステータスを確認したら申請案件の全て「交付決定」となっておりました。
続きを読む -
平成28年度補正 サービス等生産性向上IT導入支援事業
平成28年度補正 サービス等生産性向上IT導入支援事業がスタートした理由この事業がスタートした理由を誤解を恐れずに簡単に説明すれば、サービス産業は今や日本のGDPの約70%を占めるとともに、地域雇用を生み、地域に住む人々の暮らしを支える経済の柱。
続きを読む -
ホームページのSSL化
1.SSLとはSSLとはインターネット上で情報を暗号化して送受信する通信手順のことです。たとえばお問い合わせフォームなどから名前や住所などの個人情報データを送信する時。入力したデータを暗号化して途中で誰かに盗み見られても、そのデータを読めないようにする仕組みの事です。
続きを読む -
ライフログの分析で病気の原因が解明できるかも!
ライフログとは、人間の生活を長期間に渡りデジタルデータとして記録する事です。同じ病気にかかったヒトのデータ、つまり産まれてからある病気が発見されるまでの食生活の統計を取れば、傾向が分かるようなる時代がすぐ近くになったのではないでしょうか。
続きを読む -
Eメールがハガキのようなものだって知ってました?
インターネット上でやりとりが行われている電子メール。みなさんもよく使ってますよね。実はこの電子メールって、例えるならハガキのようなものなのです。
続きを読む